FrontPage


基本情報技術者試験の傾向と対策
↑受験する人は読んでおきましょう。今泉先生が教えてくださいました。

目次

概要

基本情報技術者試験とは、情報処理推進機構の実施する情報処理技術者試験の1つで、情報処理技術者としての知識や技能があることを認定している国家試験です。

CCSでは毎年、情報のスペシャリストを目指す会員にこの試験の受験を推奨しています。
国家試験ということもあり、事務系アルバイトから情報、電気、機械といった専門分野の職業に至るまで、様々な場面で自分の能力をアピールする資格となるはずです。
情報云々に興味のない文系の方も、CCSにいる以上は受験して損はないと思います。
資格マニアなあなたも是非受験しましょう。

なお、受験は任意なので自分が受けたいと思ったら参加してください。

試験の内容

高校の情報の授業でやるような内容から、かなり専門的なもの、経営マネジメント、情報に関する法律まで幅広く出題されます。
試験は午前と午後に分かれており、いずれもマークシート方式となっています。
午前は一問一答が全80問、午後は必須2問に選択5問となっています。

受験の申し込み

当初は団体申し込みを予定していましたが、受験料が個人申し込みと同じ上10人以上の受験者がいなければ団体扱いにならない、仮に10人以上いたとして夏季休暇中に受験者全員の受験料と申し込み書を集めるのが難しく、担当者1人で個人情報の管理をするというのも大変なので、受講者それぞれの個人申し込みとします
一応、「情報」技術者試験なので個人情報の管理は各々でということでお願いします。

なお、ITパスポート試験や応用情報技術者試験、その他プロフェッショナル試験については、基本情報技術者試験と日程等が異なってくるので、受験希望者は自分で調べて受験してください。

申し込み方法

平成23年度秋期試験案内書をよく読み、記載内容に同意した上で申し込んでください。

  • インターネット申し込み(推奨)
    申し込み期間に入力フォームが設置されるのでそちらに必要事項を入力してください。
    支払いは、クレジットカード、ペイジー決済、コンビニ決済から選べます。(いずれも受験料は同じです)
    コンビニ決済等を選択した場合、支払い用のバーコードを印刷してください。支払期限を必ず守りましょう。
    また、受付番号を必ずメモもしくは印刷しておいてください。

  • 願書郵送申し込み
    書店や事業所または最寄りの試験センター支部まで願書を取りに行くか、試験センター支部に郵送・宅配便を申し込んでください。詳細はこちら
    願書に不備がないか確認したら郵便局窓口で受験料を払い込み、「簡易書留」で提出してください。

※申し込み内容変更方法については、情報処理推進機構のホームページを確認してください。

受験資格

受験意志のある方はどなたでも受験可能です。
ただし、他の受験と日時が重なる場合は受験できません。
また、上にも記述しましたが受験は任意なので、「友達が受験するから……」といって無理に受験する必要はありません。
受験料、テキスト等でそこそこお金を使うことになるので、よく考えてから受験しましょう。

試験実施日

秋季試験:平成23年10月16日(日)

※年度によって日時が異なります。自分の受ける年度と合致しているか確認してください。違う場合は情報処理推進機構のホームページで確認してください。

受験料

一律で5,100円(税込み)です。

申し込み期限

  • インターネット申し込み
    平成23年7月25日(月)10時 〜 8月30日(火)20時

  • 願書郵送申し込み
    平成23年7月25日(月) 〜 8月19日(金) (消印有効)

※年度によって日時が異なります。自分の受ける年度と合致しているか確認してください。違う場合は情報処理推進機構のホームページで確認してください。

申し込み内容変更期限

インターネット、郵送を問わず、申し込み後から9月1日(木)13時までです。

申し込み後の流れ

10月上旬に各住所に受験票が発送され、その後受験票についての問い合わせ期間となります。
受験票に不備のある場合は、この期間中に修正しないと資格が降りないことがあるので気を付けてください。
10月中旬に試験があり、試験終了後から試験問題と解答が情報処理推進機構のホームページに載ります。
自己採点は任意です。自信がないなら無理にする必要はありません。後期の勉強をがんばりましょう。
試験からしばらくして合格発表となります。合格者には合格証書が郵送されます。

詳しい日程については決定して告知され次第各自で確認してください。

勉強会について

一人で勉強するのは心細いと思っている人のために、夏季休暇中に勉強会を行います。(予定)
勉強会は任意参加なので、一人で頑張るという人は参加しなくてもいいです。
また、途中参加、途中退室も可です。

  • 場所
    CCS会室

※正規の講座ではないので、会室が講座や会議等で使用中の場合は実施しません。
そのため、担当者の方は予めメーリスを回す等して会室難民を出さないようにしてください。

あくまで勉強会なので基本的にテキストを持ち寄って自習する形になります。(もちろん質問等はOK)
講座でないため普段通り会室への出入りは自由ですが、できるだけ静粛にお願いします。(ゲーム等はヘッドホンを装着のこと、コントローラーやキーボードがうるさくなるようなゲームは控える)
また、既合格者がわざと冷やかしに来るのはやめましょう。
久しぶりに会室に行くという人は定期の期限に注意。

テキストについて

人数が多くなるとテキストだけでも結構な金額になるので、テキストは自分で購入、もしくは誰かから借りる等して手に入れてください。(会室にも何冊がありますが、結構古いものです)
書店の「資格・試験」の棚に何種類か並んでいると思います。1冊1,500〜2,500円くらいです。
自分が使いやすいと思うテキストを選んで買いましょう。

ちなみに、過去問は情報処理試験.jp(下のリンクを参照)というサイトに解答解説付きで数年分載っているので、わざわざ過去問付きのテキストを買う必要はありません。

注意点

  • 受験会場への道のりは予め調べておきましょう。(受験票に書いてあると思います)
    知らない場所だった場合は試験前に1度行っておくものいいでしょう。
    なお、当日は会場に自動車、原付を止める場所がないと思うので、公共の交通機関ないし徒歩、自転車で行くようにしましょう。

  • 受験票に写真が貼り付けてないと受験できません。
    また、30分以上の遅刻をした場合も受験できません。
    会場にはできるだけ余裕を持って到着できるようにしましょう。

  • 当日は受験票、筆記用具さえあれば試験は受けられますが、腕時計(時計機能のみのもの)、昼食、ハンカチ、ポケットティッシュ、常備薬があるとよいです。
    特に昼食はないと午後の試験は割と長いので結構辛いです。

  • きつい香りのする香水、派手な服装など、他の受験者の集中をそぐような格好はやめましょう。
    昼食にカレーの類を食す場合は、匂いが残らないよう会場の外で食べ、口臭を抑えるガムなどを噛みましょう。(経験談)

  • 試験直前にトイレに行っておきましょう。
    試験時間は結構長い上、途中退席は試験無効となります。

Q&A

  • Q.受験票忘れちゃったw
    A.国家試験なので、入試などと違い会場での再発行はできません。
    あれほど忘れるなと……

  • Q.電車が遅れて開始から30分以上経っちゃった……
    A.交通機関の遅延等、いかなる理由でも30分以上の遅刻は認められません。

  • Q.試験前に緊張しちゃう……
    A.まずダルマを用意します。
    会場に着いたらダルマを机の上に置き、腕を組み胡坐をして鎮座します。これでおk
    ダルマの代わりにねん○ろいど等でもよいですが、できれば成田山で購入したダルマがベストです。

  • Q.試験中に昨日聞いた音楽が脳内でリピート再生するんですが……
    A.般若心経を唱えましょう。

  • Q.早くに解き終わったんだけど、退室してもいい?
    A.当日に試験官から指示があると思うので、退室可能時間になったら静かに退室してください。

その他質問等は担当者まで。

リンク

情報処理技術者試験ホームページ(情報処理推進機構)
情報処理試験.jp (過去問・解説サイト)


トップ   編集 凍結解除 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2019-11-21 (木) 11:25:35 (1617d)