[[活動報告]]


*10年度-C++講座 [#ef09e693]


**概要及び目標 [#qdac96a4]
クラスと、それに付随する知識を学ぶ。~
クラスの使いどころを理解し、ゲーム制作に生かせるようになる。~
~

**講義形態 [#wafc1ebe]
1回の講義は2〜3時間を予定しています。~
資料を配って、初めに解説、次に演習、解答てな感じになるかと。~
おおむね08年度準拠になると思います。~
~
**実施日時・内容 [#p31fbc0c]
【第一回】10/22 18:00〜20:00~
・C++の基礎知識~
・関数のオーバーロード、名前空間、入出力、参照~
・&ref("2010_第1回C++講座.zip");~
~
【第二回】~
・関数ポインタ(C言語の機能)~
・クラスの基礎~
・メンバ変数・メンバ関数~
・アクセス修飾子~
・スタック、キュー~
・&ref("2010_第2回C++講座.zip");~
~
【第三回】~
・初期化と代入~
・コンストラクタ、デストラクタ~
・初期化リスト~
・クラス作成の指針~
・STLのstack,queue~
・スタックを使った状態制御~
・PlaneOldData~
・&ref("2010_第3回C++講座.zip");~
~
~
【第四回】~
・new演算子、delete演算子~
・new[]演算子、delete[]演算子~
・固定長配列と可変長配列の選択~
・vectorとstring~
・iterator~
・クラスやコンテナの応用例~
・C++の他の機能の紹介~

**訂正事項 [#naace39a]

【第1回】 覚えてた分は修正済み~
・配布資料5ページ目に補足。なぜswap関数が意図通り動作しないか要確認~
・配布資料16ページ目に補足。参照の生存期間は参照した変数に同じ。~
・別紙のソース3行目にセミコロン追加~
・別紙のソース コメントの説明をマイナーチェンジ~
・別紙のソース main関数のvoid func(void); → &color(red){func();};~
~
~
【第2回】 修正済み~
・配布資料7ページ、変数の名前修正~
・別紙のソースコード:Queue.cpp~
 init関数の代入式   d_end_index = 1         → &color(red){d_end_index = 0; };~
 push関数のif文条件式 d_start_index == d_end_inde   → &color(red){d_size == MAX_SIZE};~
 push関数の代入式  d_queue[d_end_index + 1 ] = i;   →  &color(red){d_queue[d_end_index] = i;};~
 pop関数のif文条件式  d_start_index + 1 == d_end_index → &color(red){d_size == 0};~
 もとの条件式のままだと、配列の先頭にループした際に問題が生じる~
 金曜に話したpush関数の &color(red){d_end_index %= MAX_SIZE;};部分は元のまま~
 
~
【第3回】 修正済み~
パワポ資料の誤字訂正~

資料のミスがありましたら、ここ簡単な報告をしていただけると助かります。~
訂正し次第その旨追記します。


**講師 [#w6c1588c]
水曜:[[ニコライ]]、[[ハルト]]~
金曜:[[ほへい]]~
~


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS